法令遵守(コンプライアンス)、安全マネジメントの実践による職場を守る取り組み
- 関係法令を正しく理解し、運用できる体制づくりに取り組みます
- 法令遵守に向けた諸課題に取り組みます
- 無事故・無違反に向けた労使の委員会で取り組みます
kmのブランド力強化に向けた取り組み
- kmのブランド力強化に向けた諸課題に取り組みます
- 必要に応じて提起・提言を行います
チェック機能(経営・営業・労務)強化への取り組み
- 引き続き現行の労務体制と、法令遵守の下に効率経営の在り方を点検します
- 各会社とそれを統括している国際自動車との連絡事項あるいは意見・要望が的確に伝わる環境づくりに取り組みます
- 「働きがい・やりがい」のある環境づくりに取り組みます
国際グループにおける労働環境の取り組み
- 永年築き上げてきた「労使生存共同体」の精神をもとに、労働諸条件の維持・向上に向けて取り組みます
- 会社施策の諸課題に取り組みます
- 従業員持株会の運営に取り組みます
- 株式占有率向上に取り組みます
経済要求の取り組み
- 年間賃金の増額に向けて、職種の実情に合わせて2023生活総合改善のなかで取り組みます
- 全部門で労使が進める改革の推移状況に応じ、協議または要求を行います
- 期中成果配分は労使合意する新ルールに基づき要求します
- 継続しているハイヤー部門、バス部門、内勤部門の2022年度下期臨時給協議を行います
- 諸制度については、各部門で必要に応じて通年で取り組みます
期待と親しみが持てる運動への取り組み
- 組合員の期待感・要望など諸会議を通じて運動に反映させるよう努力します
- 家族や仲間と楽しめるKLUフェスティバル(国際労働組合の祭典)を開催します
- 文化・体育・サークル活動の充実とともに、趣味などを活かした少人数の行事を企画します
- 若年層組合員および女性組合員を対象とした諸活動に取り組みます
職場環境の取り組み
活力ある組織づくりの取り組み
- 中央執行部・支部長執行員の研修を行います
- 新組合員セミナーを開催します
- 支部役員研修会を支援します
- 必要に応じて部門を中心とした研修を行います
- 必要に応じて専門部を中心としたセミナーを開催します
組織防衛と情宣活動の取り組み
- 組織防衛は組織対策委員会を中心に活動します
- 機関紙「KOKUSAI」を発行します
- 「情宣便り」を適宜に発行するとともに、ホームページを活用し組合活動のホットニュースを伝えます
組織機構見直しの取り組み
福利厚生の取り組み
- 各種施設との提携を促進し、提携施設のPR活動を行います
- 家族や仲間と楽しめるハーヴェストクラブ、タングラム、スポーツクラブなどのPR活動を継続します
- 健康保険組合をサポートするとともに新たな取り組みを検討します
- 「ふるさと協定」を支援します
定年後の生活構想支援の取り組み
- 労働者供給事業の充実と必要に応じた職種の登録に取り組みます
- KLUフレンドリークラブに対する支援を継続します
インターネット充実の取り組み
- ホームページの充実に取り組みます
- 本部・支部間の利用を拡充します
- オンラインを利用した会議の環境を整備し適宜に活用します
社会貢献の取り組み
- 温室効果ガス排出削減に向けてカーボンオフセットに取り組みます
- 新たな取り組みが必要なときは適宜に対応します
専門部の取り組み
政策・制度の取り組み